
那須は東京からのアクセスもよく、自然あふれる観光地、避暑地として知られます。
「那須千本松牧場」や「那須ハイランドパーク」など、家族で楽しめるレジャー施設があります。
那須連山の主峰「那須岳(茶臼岳)」の裾野には酪農地帯が広がり、牧場も人気。
そんな多彩な魅力にあふれた那須のレジャースポットも紹介します。
那須のおすすめレジャースポット
ここでは那須のおすすめレジャースポットをいくつか紹介します。
【おすすめ1】那須ハイランドパーク

(参照:那須ハイランドパーク)
公式HP:https://www.nasuhai.co.jp/map/
「那須ハイランドパーク」には約40種のアトラクションが揃っています。
アトラクションはもちろん、
那須の大自然を流れる渓流での魚釣りや山野草散策など、自然の中でゆったりと体を動かせます。
不定期に開催されるさまざまなイベントも要チェック。
グランピング施設や、コテージ・貸別荘に泊まれるオフィシャルホテルが隣接しており、宿泊者は入園が無料になる特典もあります。
最近では、那須の森の空中アスレチック「NOZARU」も規模拡大しており、親子連れの方にもおすすめです。
【おすすめ2】那須千本松牧場

(参照:那須千本松牧場)
公式HP:https://www.senbonmatsu.com/
入場料・駐車場無料の観光牧場です。
しぼりたての牛乳やソフトクリームなど乳製品が評判があります。
動物たちとの触れ合いに加えて、パターゴルフやサイクリング、乗馬、旬のフルーツ狩りなども楽しめます。
楽しんだ後には、秘伝のジンギスカンや足湯温泉もおすすめです。
【おすすめ3】那須高原南ヶ丘牧場

(参照:那須高原南ヶ丘牧場)
公式HP:https://www.minamigaoka.co.jp/
那須岳の麓にある標高700メートルの高原で、牛、馬、羊、ロバなどが放牧されています。
入場料は無料です。
なぜなら、初代牧場長が「我が家を訪れるお客様から入場料をいただくことはできない」というアットホームな考えを、持っていたからです。
食べ物や体験の種類も豊富です。お子さんと楽しい体験ができます。
例えば、乳製品やアイスクリーム、ジンギスカンといった牧場ならではのおいしい食べ物や、ソーセージとバターづくり体験、乗馬、アーチェリーなども楽しめます。
【おすすめ4】那須高原りんどう湖ファミリー牧場

(参照:那須高原りんどう湖ファミリー牧場)
公式HP:https://www.rindo.co.jp/
約30万平米の広さを誇るりんどう湖のレジャーランドです。
湖上をワイヤーで空中滑空する「ジップライン」や、牧場でのエサやり&乳牛の乳しぼり体験、乗馬などが人気です。アルパカと楽しめる「あるぱーく」がオープンし、アルパカファンにはたまりません。
「Mekke!カフェ」ではボリューム満点のハンバーガーや自社製のジャージー牛乳を使ったラテが目玉です。
【おすすめ5】那須ステンドグラス美術館

(参照:那須ステンドグラス美術館)
公式HP:https://sgm-nasu.com/
英国コッツウォルズ地方の貴族の館をモチーフに建てられた館内では、パイプオルガンとオルゴールの演奏会が毎日行われています。
セント・ラファエル礼拝堂の壁一面に広がる美しいステンドグラスは必見です。
1800年代中心のアンティークステンドグラスも見どころとなっています。
イングリッシュガーデンに面したショップやオリジナル小物が作れるステンドグラス体験教室も魅力的です。
【おすすめ6】那須サファリパーク

(参照:那須サファリパーク)
公式HP:https://www.nasusafari.com/
珍しいホワイトライオン、トラ、キリンなど約70種700頭の野生動物を間近で観察でき、エサやりもできる体験型サファリパークです。
夜行性動物の生態を探検できるナイトサファリや小動物とのふれあい広場などもあります。
上面と側面を金網で囲われた檻の中に人間が入り、サファリゾーンを探検する新感覚のアクティビティバス「WILDRIDE」がおすすめです。
【おすすめ7】那須ロープウェイ

(参照:那須ロープウェイ)
公式HP:https://www.nasu-ropeway.jp/
茶臼岳(那須岳)の7合目から9合目を結ぶ「那須ロープウェイ」。
高所からの眺めはやはり格別で、疲れた時のリフレッシュにもってこいのロープフェイです。
7合目までは車でも行けるため、気軽に山頂に挑むことができます。
ゴンドラは最大111人乗りです。
登山道が7合目から整備されていますが、たまには、上下どちらかだけロープウェイを利用してみるのもおすすめです。
360度四季折々の大パノラマが記憶に刻まれます。
【おすすめ8】那須岳(茶臼岳)

(参照:那須岳)
公式HP:https://www.nasu-ropeway.jp/attraction/
那須連山の中央に位置する標高1,915メートルの活火山です。
気軽に登れる山として人気で、「那須ロープウェイ」で9合目まで登ることができ、山頂までは歩道も整備されています。
そのため、家族連れや初心者でも気楽に登山を楽しむことができます。
山頂からは、天候によっては関東平野を一望でき、雲海を望めることもあり、日頃の疲れがスーッと洗い流されます。
夏の鮮やかな緑や美しい紅葉シーズンも人気です。
活火山のため白煙が見られることもポイントです。
【おすすめ9】殺生石(せっしょうせき)

(参照:とちぎ旅ネット 殺生石)
公式HP:https://www.tochigiji.or.jp/spot/s9488
湯川橋から上流にかけて広がる、一面に岩石が転がった景勝地。
辺りでは硫化水素ガスが噴出し、独特な硫黄の匂いに包まれています。
そのなかの岩塊のひとつ「殺生石」は、那須野ヶ原で退治された九尾の狐が石に姿を変え、生物を殺すほどの猛毒を放ったことからその名が付いたとか。
平成26年には国の名勝指定を受けた史跡で、訪れる人を出迎える千体地蔵の眺めも壮観。
那須の観光地に関するレジャーまとめ

本記事では多彩な魅力にあふれた那須のレジャースポットを紹介しました。
那須は東京からのアクセスも良く、自然豊かな観光地として知られています。
家族で楽しめるレジャー施設や牧場などが点在し、さまざまなアクティビティが楽しめます。
那須は特に自然のアクティビティが豊富で、家族や友人とのリフレッシュや楽しいひとときを過ごすのに最適な場所です。
栃木ハウスでは別荘に関する無料相談を実施しておりますので、興味のある方はお気軽に以下のフォームよりお申し込みください。
(作成スタッフ:姫野)
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。